笹川財団資料
レイテ島での日本住血吸虫症対策は、JICAなどが中心となって進められた。日本の医療援助は戦争賠償と直接に関係したものではなかったが、医療援助の背景には、第二次世界大戦の際にフィリピンで日米の激しい戦闘が行われ、約100万人にものぼるフィリピン人が亡くなったこと、特にレイテ島では激しい戦闘があり、日米の将兵とともにたくさんのフィリピン人が亡くなったことが確実に意識されていた。
JICAの住血対策が一段落すると、対策を実質的に継承したのは、笹川記念保健協力財団(以下、笹川財団)であった。
本研究計画では、笹川財団に資料の提供をお願いし、レイテ島を中心とした住血対策に関する報告書を系統的に収集した。笹川財団の医療援助の大きな特徴は、JICAが山梨メソッドの導入を強く意識していたのに対して、笹川財団は、当時、日本住血吸虫症の特効薬として大きな効果を上げていたプラジカンテルの患者への投薬を中心に対策を進めたことであった。
English translation
Sasakawa Memorial Health Foundation
The anti-schistosomiasis campaign was advanced by the support of JICA in the Leyte islands, the Philippines. The background of this medical aid was WWII, because many Filipino were dead at the Japan-US war. After the support by the JICA, the anti-schistosomiasis campaign was continued by the Sasakawa Memorial Health Foundation.
The AIDH project asked the Sasakawa Memorial Health Foundation on the basic materials of medical aid to the Philippines especially the Leyte islands. The JICA project paid much attention to control schistosomiasis by the vector control of Yamanashi method, but the Sasakawa Memorial Health Foundation emphasized the use of praziquantel, effective drug to the treatment of schistosomiasis patient.